ブログ (555)
木, 21 1月 2021 00:00
カモシカのレオ
【 カモシカのレオ 】
1月下旬、私は区民の安全安心のため峰山をパトロールしていました。
(右下の帽子が証拠です)
あっ! 前方中央に何かいます・・・カモシカの『レオ』だ!

レオ 「区長さん こんにちは」
私 「はい こんにちは」

レオ 「実はボク、悩みがあるんです」
私 「どした?」
レオ 「彼女できないし、将来が不安だし・・・」
私 「なんだ そんなことか!
ぼかぁ、カネも友達も無く妻には叱られてばかりだが元気だぞ」

レオ 「ああ・・・・区長さんなんかに相談するんじゃなかった」

レオ 「さよなら トボトボ・・・」

Mさん投稿ありがとうございます
カテゴリ:
ブログ
水, 20 1月 2021 00:00
カモシカ放送
【 カモシカ放送 】
1月20日の夕方、CBCテレビでカモシカ問題について放送がありました。
舞台は大野瀬と押山です。
なかなか気合の入った取材内容で、時間も10分強と長めでした。
押山の部分だけちょっと紹介します。
Nさん宅にて
このように、家の屋根が山の斜面に近いと、カモシカが屋根に登ることがあります。
私が見聞きした限りでは、若くて世間を知らないカモシカが多いようです。
ともあれ、屋根でドタバタされるのは怖いし、もし突き破って落ちてきたら困る…

まこさ登場

まこさ絶好調! この後、
『 区長のとこへ行くといいことがある 』 と取材陣にチクります。

取材陣は区長を直撃
区長絶好調! ペラペラと秘密情報をバラします。 ポチのお宝動画も提供

ポチ、皆に知られてしまい大迷惑

Mさん投稿ありがとうございます
カテゴリ:
ブログ
土, 02 1月 2021 00:00
奈々美ちゃんの大ピンチ
【 奈々美ちゃんの大ピンチ 】
2日の夕方、財産区議長の敏〇さんから電話がありました。
突然、奈々美ちゃんが来たけど、自分は今からエッちゃんを送って
行くとこなので、代わりに相手をしてくれとのことでした。
区民が困ったときに応えてあげるのが区長の務めです。
早速、敏〇さんの家に行きました。
おおっ、確かに奈々美ちゃんがいます。
猪の檻に侵入していました。相変わらずドジです。
立ち入り禁止の看板が見えんか!

私 「奈々美ちゃん、明けましておめでとう!」
奈々美 「あっ区長さん、元気?」

奈々美 「区長さん、あのね・・・」
私 「うわっ、あまり近寄るな!」

天然記念物とこんなことしてたら逮捕されます。
急いで帰って来た敏〇さんが檻の入り口を開けました。
でも、全然出ようとしません。ここが気に入ったか?

ワーワー騒いだり、檻をガンガン叩いたりしたらようやく出てくれました。
ケガなどは全くありません。

雪の斜面をすいすい登ります。
でもこの方向は敏〇さんの家の方・・・
フツー、野生動物は山に逃げるんじゃね?
(なお名前について、今までの投稿で奈々美と菜々美の両方がありますが、奈々美が正解です)

Mさん、投稿ありがとうございます
カテゴリ:
ブログ
木, 03 12月 2020 00:00
山林の境界確認 後編
【 山林の境界確認 後編 】
11月26日と12月3日に、三梅(さんばい)で山林の境界確認を
おこないました。前回までに東平が終わったのでその続きです。
現場に向かうメンバーたち
一番後ろのTさんは、ほぼ90歳!です。杭まで持たせてしまいすみません。

93歳!のKさん「見なさい! 昔、弘法大師がここに座って修行されたのだよ」

森林組合のHさん 「すると、このランプは弘法大師が使われたものですね」

ほぼ90歳のTさんと93歳のKさんに質問
私 「元気の秘訣はなんですか?」
お二人 「よく歩きよくしゃべることさ」

あっ、もちろん山林の境界確認はしっかりとやりました。
10年以上にわたって粘り強く実施したおかげで、押山全域ほぼ完了しました。
森づくり会議の皆さん、地権者の皆さんご協力ありがとうございました。

Mさん投稿ありがとうございます
カテゴリ:
ブログ
木, 26 11月 2020 00:00
山林の境界確認 前編
【 山林の境界確認 前編 】
11月24日と26日に、東平(ひがしだいら)で山林の境界確認を
確認をおこないました。これは間伐(木の間引き)の準備です。
出発前の作戦会議
今日は市役所・森林組合・地元関係者以外に、恵那市上矢作町など
他の地区の地権者も参加していただきました。感謝感謝!

県道大野瀬小渡線が崩落して通行できないため、根羽川(矢作川源流)を
徒歩で渡ります。
岩の上はつるんつるんで、立つのがやっとこさ!
奥の方はちゃんとしているように見えますが、やはり水の中でつるんつるん・・・

森林組合のお兄さんたちは普通の恰好で歩いてますが、私は両手に木の枝を
持って杖代わりにし、中腰でそろそろと行きました。怖いよう (゚ロ゚;ノ)ノ

右端のおじさんは93歳!! 真ん中のおじさんも相当の・・・
大先輩たちのおかげで山林の境界がだんだん明らかに!

(93歳のおじさん)ワシが若いころ、武田信玄の家来の秋山虎繁が攻めてきてのう、
あそこで迎え撃ったんじゃ!
(我々)ほお~!

(森林組合)ここで合戦があったんですね。杭を打っておこう・・・

Mさん投稿ありがとうございます
カテゴリ:
ブログ