【 山林の境界確認 後編 】
11月26日と12月3日に、三梅(さんばい)で山林の境界確認を
おこないました。前回までに東平が終わったのでその続きです。
現場に向かうメンバーたち
一番後ろのTさんは、ほぼ90歳!です。杭まで持たせてしまいすみません。

93歳!のKさん「見なさい! 昔、弘法大師がここに座って修行されたのだよ」

森林組合のHさん 「すると、このランプは弘法大師が使われたものですね」

ほぼ90歳のTさんと93歳のKさんに質問
私 「元気の秘訣はなんですか?」
お二人 「よく歩きよくしゃべることさ」

あっ、もちろん山林の境界確認はしっかりとやりました。
10年以上にわたって粘り強く実施したおかげで、押山全域ほぼ完了しました。
森づくり会議の皆さん、地権者の皆さんご協力ありがとうございました。

Mさん投稿ありがとうございます