ブログ (581)

土, 24 10月 2015 00:00

川入地区間伐

10月24日、川入地区間伐のための境界確認(杭入れ)の第4回目を実施しました。
果たして、22日の事前準備の成果はでるのでしょうか?
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
この日も、長老であるK氏(90歳)が心配して来てくれました。路上で登山前のレクチャー。
cid CF5F9DD312DC4D41A3A91C7901ADDC3ENECLaVie
 
よし!今日で終わらせるぞ!!勇気リンリン足取りも軽く山を登るメンバーたち。 o(^o^)o
(・・・ウソです。めっちゃキツイ山でフラフラになりました)
cid B4345EFF184E477BA2BCA576ECA658F4NECLaVie
 
長老たちとの事前打ち合わせの効果は絶大でしたが、やはり現場ではビミョウな問題が色々発生。
今日中に終わらせるのは無理か・・・・・・・ ( ̄□ ̄;)
cid D9CA2255CB7E42EAB0A79C787B27168ANECLaVie
 
 
森づくり会議代表も渋い表情(風邪のせいもあるけど)
でも当初はチンプンカンプンだった山の境を、皆でここまでクリアーにしてきたのはスゴイと思います。
あと一日頑張りましょう。\(*⌒0⌒)b
cid CDA7DCD0CDF54A419CE6B380F1ABF15ANECLaVie
 
火, 20 10月 2015 00:00

川入地区間伐の準備

川入地区間伐の準備を進めていますが、難しいところが多くて苦労しています。
そこで、24日予定の杭入れに先立って、往年のベテランに集まっていただき
お知恵を拝借しました。(20日・上集会所)
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
 
このあたりがよくわかんなくて困ってるんですけど~ ( ̄ー ̄?).....?? (森林組合のAさん)
cid 795365FB013A44B0B6ECD1FE826F0DA3NECLaVie
 
ここはオレんとこで、沢が境で隣は誰それの山で・・・・ (熱心に語る90歳のKさん)
cid 943F18FE192945D6821C3A66A2273EFENECLaVie
 
さらに、市道峯山線を移動しながら見渡せる範囲を説明。90歳のKさん絶好調 o(^o^)o
cid 4A7CFA1ED2214019923E41E044FA7735NECLaVie
 
さわやかな秋の午後の一コマ・・・どころではありません。24日にはあの山に登るのです
 ; ̄ロ ̄)!!
cid 4F1397ED4EB4464382EA1B651DEC47B3NECLaVie
火, 13 10月 2015 00:00

雲海の季節 その2

12、13日にも雲海が見えました。
 
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
雲海というと御嶽山に向かった下の構図が定番になりがちですが、
 
猿投山方面の雲海についても中々面白いので重点紹介します。
 
また、日本晴れもいいですが、上空に雲のある風景についても捨てがたいものがあり、
 
こちらについても合わせて紹介します。
 
定番構図。上も下も雲。(13日撮影)
 
1013-1
 
 
上矢作方面と猿投山方面の間(12日撮影)
 
1013-2
 
猿投山方面(12日撮影)
1013-3
 
波にざぶーんと洗われているみたいで面白いのですが・・(12日撮影)
1013-4
 
刻々と変わる足元の風景も見逃せません(12日撮影)
1013-5
 
日が差してくる直前。(13日撮影)
1013-6
 
奥の方から日が射し始める(13日撮影)
1013-7
 
 
 
 
 
 

10月11日に秋の振興施設等の清掃活動が行われました

sCIMG2779

sCIMG2780

小雨降る中、多くの方が集まりました。

 

sCIMG2783

 

話をよく聞いて・・・

 

 

sCIMG2781

作業中は雨も上がりました

 

sCIMG2796

作業が終われば恒例のマルキンの焼肉です

お疲れ様でした

 

水, 07 10月 2015 00:00

雲海の季節

雲海の季節になりました。
 
押山上が霧で包まれていれば100%雲海モード。
 
朝6時~7時が賞味期間です。
 
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
 
6日は薄曇り。
 
1007-1
 
1007-2
 
1007-3
 
7日は快晴。雲のモクモク感が違います。
 
 
1007-4
 
 
1007-5
 
1007-6
 
押山の文化財を紹介します (o^∇^o)ノ
 
(第5回 大日堂に伝わる誕生仏)
 
今回はお生まれになったばかりのお釈迦さまです。
 
≪ こんなお姿です ≫
灌仏会(かんぶつえ)=花まつりで使われた像です。この像を
 
浅い桶に入れ、甘茶を注いで祝いました。
 
お釈迦さまは生まれるとすぐにテッテッテッと7歩あるいて、右手
 
で天を左手で地を指し、「天上天下唯我独尊」とりんりんとした
 
産声をあげられました。この像はその姿を表しています。
 
105-1
 
 
高さ8㎝ほどの小さなものですが、なかなかの優れもので体の丸い
ふっくらしたようすがよくでている他、表情も魅力的です。
 
105-2
 
年代の特定は難しく、鎌倉~江戸の間としかいいようがないのですが、
念ため知り合いの専門家に画像を送ったところ、よい像であることと、
「よく無くさずに保管されていましたねえ~」と感心されました。
 
105-3
(投稿 Mさん ありがとうございます)
火, 29 9月 2015 00:00

山の間伐を進めています

9月26日、川入地区間伐のための境界確認(杭入れ)の第3回目を実施しました。
 
霧に覆われた急峻な山を黙々と登るアヤシイ探険隊?
 
・・・いえいえ森づくり会議の精鋭と森林組合の方々です。
 
1-29
 
 
時々謎の光景に出会います。倒木の上に置かれた若い栗のイガ・・・
 
きれいに開いて並べてあります。誰のしわざ (・_・?)
2-29
 
 
こんな岩がゴロンと転がってきたら我々はペシャンコ  ∑(; ̄□ ̄A
ところが、この下には昔の炭窯の跡がありました。怖くなかったのかなあ?
 
3-29
 
 
もちろん本来の任務である境界確認はバッチリやりました。
 
4-29
 
 
日, 13 9月 2015 00:00

間伐杭入れ

毎年、間伐推進のための境界確認(杭入れ)を実施しています。

今年は川入(かわいり)の山です。
 
9月13日、本年度2回目の杭入れを実施しました。
 
まず集合写真(別途二名参加)
 
1-913
 
 
89歳のおじさん(中央で指を差している人)が今回の現場リーダー w(゚o゚*)w
2-913
 
 
道なき道を行く・・・熊ちゃんが出ませんように・・・  ( ̄ー ̄;
3-913
 
 
「おい!足元に気を付けろ!」 森づくり会議会長の鋭い声が飛ぶ (」°ロ°)」
 
4-913
土, 12 9月 2015 00:00

そばのお花畑

Sさんより、そばのお花畑の写真が届きました。

押山の中組・一斗蒔田(いっとまきだ)です。

お彼岸前頃が一番の見ごろになるそうです。

収穫は10月の予定とのこと・・・楽しみですね。

IMG 4074

IMG 4076

土, 12 9月 2015 00:00

秋のはじめの山

Iさんから山の写真が届きました。

山の写真を見ると「あぁ、山に住んでいるんだなぁ」と思います。

住んでいても、こんなに景色のよいところにはなかなか行けないです。

いつも絶景をありがとうございます。

IMGP0551

 

IMGP0583

IMGP0617

IMGP0623

IMGP0634