ブログ (579)

         【 森林資源をムダにするな! 】
間伐で切り倒された杉や檜はそのまま山に放置されます。
本当は回収して利用したいところですが、残念ながらコストが合いません。
でも、かつては山に頼って生活してきた地域の住民にとっては、悲しい光景です。
20180512 1
 
 
しかし、「このままではいけない!」と一人の男が敢然とこの事態に立ち向かいました。
そうです。財産区議会議長の片桐敏〇さんです。
まず、長い木を切断します。
20180512 2
 
 
切断した木をバックホーで道路際まで持ち出します。
普通、バックホーなど持っている住民はあまりいないのですが、
彼は世のため人のため個人で所有しているのです。
20180512 3
 
 
しかも今回、木を掴むためのアタッチメント(青い部分)を購入されたました!
ここには記さないけど高価です!!
余談ながら「疾風」という名前で迫力がありますが、ネーミングの根拠は全く不明。
疾風のように振り回したら危ないと思うけど・・・
20180512 4
 
 
道路端に木を集めます。
20180512 5
 
 
決められた日に、設楽町の『木の駅・サテライト名倉』に運びます。
一日がかりで軽トラ三往復。
儲からないどころか、人件費や設備を考慮したら大赤字なのですが、
人生はカネや名誉のためにあるのではない!と意気盛んでおられます。
みんなでエールを送ろうではありませんか!
20180512 6
 
Mさん投稿ありがとうございます
木, 10 5月 2018 00:00

晩春 おヒゲさんの花畑

 
                          【 晩春 おヒゲさんの花畑 】
中組のオヒゲさんの花畑もついに晩春です。
今春看又過・・・
 
イワチドリ
中部地方以西に分布。湿った岩場の割れ目などで見られるそうです。
20180510 1
 
エビネ
もともとは各地の低山の落ち葉の積もった場所に普通に生えていたようです。
現在は園芸化が進み、カラフルになりました。
20180510 2 
 
大きくなったエビネ
20180510 3
 
これもエビネ
20180510 4
 
オダマキ
日本原産の山野草と、ヨーロッパ原産のものがあるそうですが、雑種をつくり
やすいので色々な花があるようです。
20180510 5
 
オダマキ
和菓子みたいです。でも葉や茎には毒があるそうです。
20180510 6
 
チョウジソウ
かつては全国的に自生していましたが、近年減少が著しいそうです。
日本産のものと北米産(輸入)のものとがあるそうですが、ここのは絶家した『滝ノ上』
から『井戸端』を経てやってきた由緒あるものなので、日本産・・・と思いたいところですが。
20180510 7
Mさん、花の投稿ありがとうございます
                                     【 恵理子さんと奈々美ちゃん Part2 】
3月19日投稿で紹介したように、財産区議長の片桐敏〇さんは、
ニホンカモシカと家族ぐるみのお付き合いをされているそうです。
今回、直近の画像をいただきましたので、私Mが代理で投稿します。
『恵理子さん』登場
人間でいえば三十代の素敵な奥さん・・・だそうです。
「危うげなほど繊細な魅力が彼女のまわりをほんのりと蒸気のように包んでいた」
・・・という村上春樹の小説の言葉がそのまま当てはまるようだと言っておられ
ましたが、私にはさっぱり理解できません。
20180507 01
 
あっ、後ろに『菜々美ちゃん』の姿が!
以前はお母さんにピッタリくっついて離れませんでしたが、今は一人でも大丈夫!
20180507 02
 
 
奈々美ちゃんはやっぱり色黒でブサイクだなあ・・・と漏らしたら、
敏〇さんから以後出入り禁止を申し渡されました。
20180507 03
 
2頭とも敏〇さんが大好きらしく、しょっちゅう来ては潤んだ目でジッと見て
いるそうです。
ついでに、時々庭へ来て植木の芽などを食べるようですが、敏〇さんはお構い
なし。でも、田んぼへ来るようになったら?・・・・楽しみです。わくわく。
20180507 04
Tさん、Mさん投稿ありがとうございます
火, 01 5月 2018 00:00

M家の晩春

           【M家の晩春】
 
春は、お金持ちの家からもそうでない家からも公平に去っていきます。
押山のM家も晩春です。
近所の小川にエンコウソウ猿喉草)が咲いています。
私はこの花を全く知りませんでしたが、シモヤシキのKさんがおしえてくれました。
山地の川沿いや湿地に生えるそうです。
20180501 1
 
ちょっと接近
20180501 2
 
さらに接近。こんな花です。
20180501 3
 
なお、川の傍に梅の老木がありますが・・・
20180501 4
 
梅の実がたくさんぶら下がっていました。今年も豊作だな。
20180501 5
 
Mさん、投稿ありがとうございます。
日, 22 4月 2018 00:00

続 おヒゲさんの花畑

          【続 おヒゲさんの花畑】
 
中組のオヒゲさんの畑に、新手の花が咲いていましたので紹介します。
エンレイ草(延齢草)
中国では薬として用いられ、それが延齢草という名の起源になったようです。
湿り気のある林の中に生え、森の貴婦人とも呼ばれるそうです。
20180422 1
 
こちらはクマガイソウ
20180422 2
 
クマガイソウという名前は平家物語に由来しており、一の谷の合戦で源氏の
熊谷直美が平家の平敦盛を討ち取ったことにちなんでいるそうです。
じゃアツモリソウは?と突っ込みたくなりますが、実は同じラン科でちゃんとありました。
がっしりした方がクマガイソウで、優しげな方がアツモリソウだとのこと。
また、花の形を熊谷直実が背負った母衣(ほろ)に見立てているそうです。
20180422 3
 
母衣(ほろ)は昔の武士が背後からの矢を防ぐため、背中で布を膨らませたもの
だそうです。
ただし、室町時代あたりから、実用性よりも見栄えが重視されるようになり、この絵
のようなド派手なものも登場するようになりました。
(手元の洛中洛外図(舟木本)から引用した画像)
20180422 4
 
Mさん、投稿ありがとうございます。
 
        【Mt押山=おんたけさま春の雲海】
 
雲海の発生は10~11月が多いのですが、春に見られることもあります。
昨日は雨 今朝は快晴 チャンス!
北 → 西 → 南 の順に見ていきましょう。
 
【大船山~木曽御嶽山方面】
石神仏の背後に雲が見えます。
20180419 1
 
【大船山方面】
石神仏の間から撮影。中央やや右の奥は恵那山。
秋や冬と違ってちょっと霞んだ感じです。
20180419 2
 
【木曽御嶽山方面】
中央やや右の奥に木曽御嶽山
20180419 3
 
【恵那市上矢作町方面】
敏〇さんが目を三角にしながら設置推進した看板
20180419 4
 
【恵那市上矢作町方面】
看板の裏に回って撮影
20180419 5
 
【恵那市上矢作町方面】
しばらく見ていたら、雲が割れ始めました。
20180419 6 
 
【恵那市串原方面】
右:上矢作町  中央:串原  左:矢作ダム・猿投山 というかんじ 
20180419 7
 
【猿投山方面】
中央奥に矢作ダム・猿投山など
20180419 8
 
【猿投山方面】
ちょっと拡大 中央奥の青く小さな丸い山が猿投山
20180419 9
 
【猿投山方面】
雲の形がどんどん変化します。前の写真の30分後です。
左は駒山
20180419 10
 
【駒山~御所貝津方面】
左の方に御所貝津の集落がありますが、今は雲の下です。
「今日は霧が濃いなあ~」などと言っておられるかも・・・
20180419 11
 
Mさん、投稿ありがとうございます。
日, 15 4月 2018 00:00

2018年 押山まつり

今年も押山で春のお祭りが行われました

20180415 1

20180415 2

20180415 3

20180415 4

20180415 5

20180415 6

20180415 7

20180415 8

20180415 9

20180415 10

20180415 11

20180415 12

 

Iさん、投稿ありがとうございます。

土, 14 4月 2018 00:00

押山ふれあい祭り

今年もお祭りの季節がやってきました

押山に帰ってきて久しぶりに太鼓をたたいてみませんか?

2018maturi

 

金, 13 4月 2018 00:00

M家の春

          【M家の春】
春はいいですね。
お金持ちの家にもそうでない家にも公平にやってきます。
押山のM家にも春が来ました。
正体不明の桜が咲き乱れています。
20180413 1
 
 
家の裏にはシイタケが・・・ 木漏れ日が幻想的
20180413 2
 
などと言いつつ、結局全部採ってしまいました。全部でこの2倍くらいの量。
連日、おかずはシイタケ。見た目はブサイクですが、プリプリで香りも抜群!
20180413 3
 
畑では小松菜が咲き乱れています。
去年の秋に蒔いたら寒くて成長せず、春になったら一気にざわざわと・・・
食べようと思っていたら、あっという間に花が咲いちゃいました。
20180413 4
 
一方こちらはダイコン。余った種を年末に蒔いておいたら、ありゃま・・・
20180413 5
 
これがダイコンの花です。ご存知でしたか?
20180413 6
 
さらに、これは越冬したハクサイ。
小松菜やダイコンと似てますが、実はみんなアブラナ科の仲間でした。
それにしてもこの柔らかな黄色、春ですねえ。
20180413 7
 
 
Mさん、投稿ありがとうございます。
土, 31 3月 2018 00:00

押山の春

Iさんから春の写真が届きました

20180331 1

20180331 2

20180331 3

20180331 4

 

Iさん ありがとうございます