ブログ (576)

土, 20 10月 2018 00:00

10月20日の押山

 

20181020 1

 20181020 2

 20181020 3

Iさん投稿ありがとうございます

火, 16 10月 2018 00:00

雲海の初物

                 【 雲海の初物 】
 
 
曇りで気温も高いためショボイですが、今季最初の撮影なので投稿します。
7時20分ころです。
登山道で、安城から来たという方にお目にかかりました。
押山サイトの情報を見て、出るかも!?と思って来られたそうです。
喜んでみえました。
嬉しいなあ。彼の人にいいことがありますように。
 
木曽御嶽山方面
20181016 1
 
 
恵那市 上矢作町方面
20181016 2
 
 
豊田市 猿投山方面
20181016 3
 
Mさん投稿ありがとうございます
 
 
 
日, 07 10月 2018 00:00

秋の振興施設等美化活動

20181007 1

20181007 2

20181007 3

20181007 4

20181007 5

20181007 6

20181007 7

20181007 8

 

Iさん投稿ありがとうございます

 

20181006 4

20181006 3

20181006 2

20181006 1

Iさん投稿ありがとうございます

月, 01 10月 2018 00:00

台風一過

                                            【 台風一過 】
 
台風24号が通過したので、財産区議長の片桐敏〇さんと地区のパトロール
に出かけました。区長も別コースに向かっています。
峯山支線にさしかかるといきなり倒木が道路を・・・
20181001 1
 
すると敏〇さんの目がランランと輝きだし、チェーンソーを縦横無尽に・・・
基本は市に通報して対処してもらうのですが、緊急な場合は地元の勇士が対応
するのです。都会では考えられませんねえ。
20181001 2
 
電線にもたれかかっている倒木は、中電に連絡。
幸い停電にはならず。
20181001 3
 
またまた倒木に遭遇。敏〇さんの目がランラン。
20181001 4
 
市道から作業道に入ったら、土砂崩れ。
これは何ともなりません。敏男〇さんの目も虚ろに・・・・
市の管轄外なので財産区で直すよう相談するかぁ・・・
20181001 5
 
Mさん投稿ありがとうございます
 
月, 24 9月 2018 00:00

しんせんやさい 直売所

                                          【 しんせんやさい 直売所 】
 
国道257号の岐阜県境に押山町の看板があります。
で、右へ曲がるといいことがあります。
20180924 1
 
釣具店の看板の下の小屋です。
20180924 2
 
光〇さんの直売所です。
20180924 3
 
今朝は栗が並んでいますが・・・ 
20180924 4
 
ちょっと前のある日のようす。季節の採りたて野菜が並びます。
20180924 5
 
この人が光〇さんです。
アップで撮ろうとしたら「いやん♡」と言ってお隠れになりました。
20180924 6
 
 
 
 
Mさん投稿ありがとうございます
月, 24 9月 2018 00:00

赤蕎麦

             【 赤蕎麦 】
 
赤蕎麦の花が満開に近づいています。
これは中田(大日堂の下)
20180924 a
 
こちらは上平。正〇さんちの2階から見たところです。紅白の蕎麦の花が
咲いています。あれ? 赤蕎麦の中に何かいるぞ!!
20180924 b
 
克〇くんが飼ってる「ポチ」ではありませんか!
20180924 c
 
すっかりくつろいでいます。 
ちなみに、このあいだ、私が出かけようと玄関を開けたら、目の前に
こいつがいてびっくりしました。やっぱり放し飼いはいけませんねえ。
20180924 d
 
舞台は替わってこちらは川入です。
種を蒔いたら鳥に食われ、そのうち今度は雨で泥に埋まり・・・
と敏〇さんがボヤいていましたが、まっ、それなりに・・・
20180924 e
 
 
Mさん投稿ありがとうございます
火, 11 9月 2018 00:00

大日堂の金的中

             【 大日堂の金的中 】
 
 
押山大日堂の倉庫からこんなものが出てきました。
天保12年(西暦1841年)のもの。保存状態が大変よく、文字も鮮明です。
20180911 1
 
 

【金的中とは?】

江戸時代後期に弓術が盛んとなり、神社などで競射会が盛んに行なわれました。

競技のハイライトは、直径二寸(六㌢)の金箔の紙を張った的=金的(きんてき)

射ることでしたが、的は十五間(二七メートル)の距離にあって、命中は困難でした。

したがって射あてることは大変な名誉であり、後日金的を当てたことを板の額に書

いて神社の拝殿などに奉納しました。

古橋懐古館の西海先生によれば、奥三河では弓術(競射会)が極めて盛ん

だったそうです。中学校に弓道部があるようなところは歴史的に盛んだった地域で

あることが多いとのお話もありましたが、確かに昔の稲武中学校にも弓道部があり

ました。

ついでながら、必ずしも金の的に当てるだけではなく、競射会でたくさん当てたこと

によって奉納するケースもあり、奉納も個人がおこなう場合と一門がおこなう場合

あったそうです。

20180911 2
 
 

【日置(へき)流とは?】

室町中期に大和(やまと)の日置弾正正次の創めた弓術の一派だそうですが、

弓術の世界では最もメジャーな流派だそうです。

その高弟の一人に吉田重賢がおり、以後主に吉田氏により継承されたのが

吉田流で、さらにそこから派生したのが印西派だとのこと。

20180911 3
 
 
【参加者について】
この大嶋さんはいかにも武士らしい名前ですが、実際には武士以外の庶民も普通
に門人となって競射会に参加していたそうです。
スポーツクラブ感覚でしょうか?
なおこの金的中が、本来どこへ奉納されたものかはよくわかりませんが、昔の押山と
上矢作地区は文化的な垣根が低く交流も盛んだったようなので、個人的にはここ
にあっても違和感は感じません。
(参考ながら、押山の三十三観音には上矢作の下地区の人たちが何人も像を
寄進しています。)
それにしても、大嶋さん嬉しかったろうなあ。
20180911 4
 
Mさん投稿ありがとうございます
 
 
月, 10 9月 2018 00:00

神秘の夕暮

                                         【 神秘の夕暮 】
 
夕方、本屋から奥畑にかけて虹が出ていました。きっと心の美しい人が
住んでみえるに違いありません。
ただ、霧が立ち込めているのが今イチかな・・・・
20180910 1
 
ところが、反対方向へ目を向けるとビックリな夕焼けが!
20180910 2
 
 
なんだか生き物みたいです。色も生々しい
20180910 3
 
拡大図 
20180910 4
 
でも、あっという間に日が沈んで色あせてしまいました。
20180910 5
Mさん投稿ありがとうございます
 

20180908 1

20180908 2

20180908 3

20180908 4

20180908 5

Iさん投稿ありがとうございました。