ブログ (567)

金, 18 12月 2015 00:00

峰山のカモシカ

今日、峰山で鹿に話しかけられました。楽しかったです。
 
おう、久しぶりだな
1218 1
 
オレ、西野カナのコンサートに行くところ  (^^♪ 
1218 2
 
あっいかん、こんなことしてると遅れちゃう! 急げ! ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
1218 3
 
 じゃ、またね~  (⌒∇⌒)ノ""
1218 4jpg
 
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
水, 16 12月 2015 00:00

12/16 押山歴史探検隊

従来、押山歴史探検隊は草刈り機やチェーンソーを振り回して伐採
ばかりやっていましたが、今年は一応歴史っぽいこともやるようにな
ました。12月16日には峰山(大野)の神明社跡を探索。
 
メンバーは還暦過ぎの有志3名です。3人の中央にあるのは往時の灯籠の残骸
cid 58
 
 
境内跡に残っている当時の石とK氏
(個人情報保護のため名は秘すが区長です)
cid 69F4
 
 
境内跡のようす。昔はここでお祭りも・・・
cid 3A79
 
 
巨木(御神木?)の株と区長。なんだか嬉しそうです.
cid 5BDC
 
 
 (情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
火, 15 12月 2015 00:00

峰山にサンタクロース?!

峰山にサンタクロースがいるという噂を聞いたので、
訪ねていきました。
クリスマスプレゼントをもらえるかな?
 
大野~峰山中心への山道をトボトボ歩いて行くと、峠で馬頭観音に会います。(^-^*)/
cid 8F89
 
これです。江戸時代寛政年間のお生まれ。ここから後ろの山を登ります。 (;^_^A
cid A81
 
 
50mほど登ると巨岩の下に・・・あ!いるいる! 何をくれるかな? ((o(^-^)o))
cid 7137
 
 
でもなんか違うような気がする。袋を持ってないし、トナカイもおらんし・・・(猪はいるけど)
役行者さんでした。( ̄。 ̄)
cid C05
 
 
 
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
 
土, 05 12月 2015 00:00

12/5 川入杭入れ

12月5日、川入地区間伐のための境界確認(杭入れ)の第5回目を実施しました。
今回でなんとか終わらせたい!・・・ということで特別メンバーを参加させました。このワンコです。
知性と気品にあふれた顔が素晴らしい!
cid 97365B99693F44EE9524127CC8902A08NECLaVie
 
 
メンバーが熊に食われないように気合を入れて監視しています。おかげで一人も食われませんでした。
BF880
 
森林組合のお兄さんともすぐ仲良しになり、一緒に図面を見ています。結果、境界の確定もスムーズに!
DF5
 
「杭はまっすぐに打て!」 と厳しく見守りチェックするワンコ
47B7
 
ワンコのおかげで作業は順調。そしてついに本日をもって川入地区の杭入れは完了しました。
森づくり会議代表も満足そうな表情。スゴイぞワンコ!
326A
 
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
金, 27 11月 2015 00:00

雲海情報 11/27

11月27日の雲海を報告します。
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
 
21~26日は、麓から見る限り、出ていないかショボイようだったので行
ってません。
27日は一応やる気が感じられたので6時半~8時にかけて見てきました。
頂上は寒いのなんの・・・
でも、猿投山~駒山方向が盛り上がっていたのはよかったです。
 
駒山方面(日が射す直前) う~んと膨れ上がって・・・がまんがまん・・・
 11.27 1
 
駒山方面(日が射してきた後) バーン!と破裂 ああすっきりしたわ
11.27 2
 
 
土, 21 11月 2015 00:00

雲海情報 11/21

11月21日の雲海を報告します。
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
 
6時半ころ。右奥から日が登りつつあります。ほどよく雲も出ています。
1121-1
 
 
上と同時刻の御嶽山方面。今日はダイナミックなやつが見えそうな気配。
1121-2
 
 
明るくなってきました。ちぎれた雲海が表情豊かでおもしろい。ただし上空の雲は今一。
1121-3
 
 
上矢作方面。今日は10月前半並みのたっぷりとした雲海。中央の虹にも注目! 
ただし上空の雲はやはり今一。
1121-4
 
 
猿投山方面。たっぷりの雲海と上空の鯖雲がナイスです。
1121-5
 
 
御所貝津方面。こちらは上空の雲が主役だぞなもし。
1121-6
土, 21 11月 2015 00:00

押山登山道の整備

(登山路整備のニュース)
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
 
登山路の危険な松を伐採しました。
 
伐採前
1121-7
 
 
 
伐採後です。
1121-8
 
 
登山路が安全になったのでお客さんも来るようになり、新しい足跡が・・・・って、お前は誰だ?
1121-9
土, 21 11月 2015 00:00

11/21 押山歴史探検隊

11月21日(土)、押山歴史探検隊で郷土史家の安藤泰さんをお招きして勉強会をおこないました。

テーマは戦国時代の押山周辺のできごとや美濃中馬街道、そして目玉である押山城、など盛りだくさん。アタマもカラダもたっぷり使いました。 (;^_^A

はじめに振興施設でみっちり勉強。奥が安藤さん。その隣でウレシそーな顔をしているのが今回の企画の言い出しっぺであるK氏です(特に名は秘すが区長でもある)
1121 10
 
 
1572年の濃州上村合戦の戦跡見学。このときは押山も戦場になる寸前だったそうです。
(左)上矢作町の前田城跡(ゼンダ城と呼びます。ゲームにあったような名前・・・)(右)遠山塚1121.1
 
 
美濃中馬街道を偲ぶ。
(左)漆原旧道にある往時の登り口 (右)大馬渡峠   馬頭観音に注目!
1121.2
 
 
押山城の跡。ただし石垣は移転前の熊野神社のもの。それにしても、お城といい神社といいよくも
まあこんな険しい山の上に・・・・ w(*゜o゜*)w
1121 15
 
 
アツっぽく歴史を語る安藤さん。傍らでトリップ( ゜ ρ ゜ )しちゃっているIさん手前)
1121 16
 
 
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
月, 16 11月 2015 00:00

16日の雲海

今日(16日)は風が強かったので雲海の変化が激しかったです。
店じまいも早く、7時半頃には完全にピークを過ぎました。
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
 
(上矢作方面) 元気いっぱいの雲海
1116-1
 
 
(猿投山方面) こちらもやる気十分
1116-2
 
 
(猿投山方面)乱れる雲のさま、いとをかし
1116-3
 
 
(猿投山方面) 終盤。奥の方が消えかかり、手前も緊張感が薄れています。
1116-4
 
 
 
(御所貝津方面) こっちは静かだと思っていたら・・・
1111-5
 
 
(御所貝津方面) その後暴れ出し、7時半にはちょん切れてしまいました。集落が見えます。
1116-6
 
 
水, 11 11月 2015 00:00

11月11日の雲海

今日は景気のいい雲海が出そうだなと思って行ってみたら、予想通りでした。
6時から8時まで見ました。
(情報提供 Mさん・ありがとうございます)
 
 大船山方面
1111-1
 
 
上矢作方面
1111-2
 
日が昇ってくると、画像右下部分に丸い虹が見えてきます。前回も出ました。
1111-3
 
 
猿投山方面。 この方向が一番変化に富んで面白いです。
1111-4
 
 
猿投山方面。 日が昇るにつれ、だんだん雲が切れていきます。
1111-5
 
 
御所貝津方面。 8時になっても雲に埋もれたまま。
1111-6