ブログ (567)

日, 10 3月 2019 00:00

押山ふれあい祭り 2019

今年もお祭りの季節になりました
平成最後のお祭りです

matsuri2019みんな来てね!

土, 09 3月 2019 00:00

黄昏の鹿

           【 黄昏の鹿 】
 
早春の黄昏、畑に行ったら鹿がいました。克〇君とこのポチです。
こいつもなにやら黄昏ていて、元気がありません。
 
私 : おおい~ ポチ どうした?
ポチ: あっ、Mさん・・・・
20190309 1
 
ポチ: 春のお祭りに参加したい!と言ったら、克〇君に叱られたんだ・・・
私 :   う~ん、それは仕方ないかも。氏子じゃ無いし、鹿だし・・・ 
20190309 2
 
ポチ: あ~ ボクも拝殿でみんなと懇親会をやりたかったなあ
私 : 気持ちはわかるが難しいぞ。昔、拝殿に犬を上げて叱られたことがある。
20190309 3
 
私 : あっ、そういえばキサマ、
この前、寒冷紗を破ってホーレンソーを食べたな!!
ポチ: えっ、なんのこと? それじゃまたね スタコラ
20190309 4
 
Mさん投稿ありがとうございます
 
 
 
 
 
土, 02 3月 2019 00:00

春が近づくMt.押山

                     【 春が近づくMt.押山 】
 
一週間ぶりに朝のパトロールに行きました。
気温は零度でしたが、風はなく、のどかな雰囲気です。
20190302 1
 
Mt.押山は くにのまほろば たたなづく あをかき・・・・
20190302 2
 
猿投山がボーッと霞んでいます。
20190302 3
 
上矢作町もボーッとしてます。春です。
私は一年中ボーッとしています。
20190302 4
 
Mさん投稿ありがとうございます
 
      【 Mt.押山山頂のおもいでノート No.7 】
 
Mt.押山の頂上に設置してある「おもいでノート」の紹介の7回目です。
従来同様、お名前はイニシャルに。
ノートに記入されるのは5人にひとりくらい?
真冬になってもコンスタントに来訪者がおみえのようです。
 
H31.1.1 普段景色を見ても反応しないN君が、感動していました。
車中泊した甲斐がありました。来年もよろしくお願いします。
H31.1.13 お昼過ぎに来ました。お天気が良く風もなくおだやかに
ながめられました!
H31.1.19 2回目です!! いい山!!
H31.1.22 とっても気持ちいい ステキな場所をありがとう!
(上とは別の日の方)景色最高!! ただ!! 一番良い場所に看板
おくのはやめて!!
(さらに別の日の方)看板の後ろに出ればよく見えますよ 
2月17日には24名!の方々がバス停(標高320m)から登られ
ました。84歳の方も!
20190228 1
2/10 下呂より カントリークラブからの道案内ありがとうございました。
感謝!F おかげで迷わずこられました。
7年前に来て以来2回目です。道もせいりされていてきれいで びっくりしました。
すばらしい展望がみれてよかったです。ありがとう。又、秋に雲海を見に来ます。
山女?ちゃん  31.2.14
2019.2.16 愛知県岡崎市より 
駒山に登った後に来ました。5分歩いてこの絶景!! すばらしいです。
 
 
Mさん投稿ありがとうございます
水, 20 2月 2019 00:00

ちょいと雲海 

                                         【 ちょいと雲海 】
 
昨夜は雨だったので、朝飯前にちょいと登ってみました。
20190220 1
 
ちょいと雲海が出ていました。春っぽい雰囲気の雲です。
20190220 2
 
山々の間を雲がサラサラ流れます。曇り空のスキマからちょいと光が差し込みます。
いい感じです。
20190220 3
 
左奥にちょいと見えるのは猿投山です。
20190220 4
 
雲が晴れてきました。上矢作町がちょいと見えます。帰るとするか・・・
20190220 5
 
Mさん投稿ありがとうございます
 
                              【 Mt.押山が観光ガイドブックに掲載 】
 
Mt.押山が名古屋 東海 北陸 絶景さんぽ(JTBのMOOK)
に掲載されました。
 
この本です。994円。
大きな本屋さんの旅行コーナーに山積みされていました。
20190219 1
 
この中にはなんとMt.押山が載っています。これです。
実はこの写真、昨年の1月18日に地元住民が撮影し、このサイトにUP
したものです。
その後、観光協会のサイトにもUPしておいたら、ある日突然偶然、この本に
載ることがわかった次第。
一瞬驚きましたが、気前よく、そのままお使いいただくことにしました。
20190219 2
 
Mさん投稿ありがとうございます
日, 17 2月 2019 00:00

押山ハイキング

20190217 1

20190217 2

20190217 3

 

Iさん投稿ありがとうございます

日, 10 2月 2019 00:00

2月の福寿草

20190210 1

20190210 2

Iさん投稿ありがとうございます

木, 07 2月 2019 00:00

2月のMt.押山

                                 【 2月のMt.押山 】
1週間ぶりに頂上へ行ってきました。
冬でもちょくちょく行くのが私のエライところです。誰もホメてくれませんが。
昨日の雨でささやかな雲海が出ています。
20190207 1
 
あっ、人だ。
20190207 2
 
なんでここへ?とお尋ねしたら、テレビと押山サイトでしたとのこと。拍手。
ここの印象は?とお尋ねしたら、今まで訪れた山でも屈指の眺望だとのこと。
盛大な拍手。ぱちぱちぱち。
20190207 3
 
なお今回は、石神峠から古道を歩いてみえたそうです。大拍手。歓声。
このあと、さらに駒山へ行かれるとのことでした。中央奥の高い山です。
お元気ですねえ。
20190207 4
 
 
なお、ブログをやっておられます。「てっぱん家」で見つかります。
山歩きの楽しさがジワジワと伝わってくる魅力的な内容です。写真が雰囲気
豊かでとてもいいです。今回の登山もUPされますのでご覧ください。
20190207 5
 
Mさん投稿ありがとうございます
 
木, 07 2月 2019 00:00

ジサマの火遊び

         【 ジサマの火遊び 】
 
 
「大人の火遊び」ならぬ「ジサマの火遊び」の話題です。
朝、澤〇さんから、炭窯の炭を出すとの連絡がありました。
行ってみると、もう窯の口が開いていました。
20190207 a
 
中を見たら、空っぽでした。どうやら燃えつきてしまったようです。
悲しそうに灰をかきだす澤〇さん。後ろ姿が哀れです。
20190207 b
 
 
その後、ジサマたちが集まり、リベンジが始まりました。
20190207 c
 
真剣な議論。左端のジサマは93歳。
炭窯の煙を見て血が騒ぎ 、居ても立っても居られず来たそうです。
20190207 d
 
盛大な煙が出始めました。
都市部だったら119番通報されますね。
20190207 e
 
炭窯の裏側です。
心配そうに見回る塚〇光〇さん。本日のリーダーです。
20190207 f
 
いよいよ窯の口を塞ぎます。満足そうな笑顔のリーダー。
手前はオヒゲさん(詳しい紹介は略させていただきます)
20190207 g
 
一方、そんなことには全く関わらず、ひたすら周囲の草刈りに没頭していた片〇氏。
みんなちがって、みんないい。
金子みすゞ [1903-1930] の詩にありましたねえ。
20190207 h
 
Mさん投稿ありがとうございます